カリナビフリーローン

ろうきんフリーローンの特徴をわかりやすく紹介

  • HOME
  • 申込手順
  • 審査基準
  • 限度額
  • おすすめフリーローン
    • ろうきん
    • JAバンク

ろうきんフリーローンの使い方を分かりやすく解説します

「一生に一度の結婚式を華やかなものにしたい」「古くなった家電をまとめて買い替えたい」「歯列矯正を受けたい」など、あらかじめ決まっている目的のためにお金を借りるならカードローンよりもフリーローンが適しています。

特にろうきん(労働金庫)が提供するフリーローンは金利が低く、お得にお金を借りることができるためオススメです。

しかし、ろうきんと聞いてピンとくる人は多くないはず。一般には馴染みのない団体のため、ろうきんで低金利の融資が受けられることはあまり知られていません。

そこでこの記事では以下のような点を分かりやすく解説していきます。

  • ろうきんと銀行との違い
  • ろうきんフリーローンのメリットとデメリット
  • 利用条件や注意したい点
  • 審査に通るためのコツ

この記事を読めば、ろうきんフリーローンでどこよりもお得にお金を借りるための方法が分かります。まとまった出費を予定している方はぜひ参考にしてください。

ろうきんって、そもそもどんな組織?

ここでは、まず簡単にろうきんという組織の基礎知識を解説します。

ろうきんの成り立ち

ろうきん(労働金庫)とは金融機関の一種で、「働く人たちがお互いを助け合う」という理念に基づき1953年に設立されました。

預貯金や各種ローン、インターネットバンキングなど、銀行と同じような幅広い金融サービスを取り扱っています。

ただし銀行とは根本的に異なるのが、ろうきんは労働組合(労組)や生活協同組合(生協)の出資によって運営されている非営利団体であるという点です。

営利を目的としていないぶんだけ、非常に低い金利で融資を受けることができるという特徴があります。


現在、全国には13のろうきんがあります。

ろうきんは自分が居住している(または勤めている)地域の窓口しか利用できないため、まずは自分がどのろうきんに対応しているのか確認することから始めましょう。

全国のろうきん(労働金庫)と管轄一覧

ろうきんの名称 管轄の都道府県
北海道労働金庫 北海道
東北労働金庫 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
中央労働金庫 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨
新潟県労働金庫 新潟県
長野県労働金庫 長野県
静岡県労働金庫 静岡県
北陸労働金庫 富山、石川、福井
東海労働金庫 愛知、岐阜、三重
近畿労働金庫 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山
中国労働金庫 広島、岡山、山口鳥取、島根
四国労働金庫 徳島、香川、愛媛、高知
九州労働金庫 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
沖縄県労働金庫 沖縄県

出典:ろうきん一般社団法人全国労働金庫協会「全国のろうきん一覧」

ろうきんの会員

ろうきん会員には以下の3種類があります。

  1. 団体組合員
  2. 生協組合員
  3. 個人組合員

1.団体組合員

ろうきんに出資している労働組合、あるいは国家公務員・地方公務員等の団体に所属している人は団体組合員と呼ばれます。

自分の勤めている会社に労組があり、その労組がろうきんに出資している場合、団体組合員になっている可能性が大です。

分からない場合は会社の労務部などに問い合わせてみましょう。

2.生協組合員

生協に加入している本人や、生計を共にしているその家族は生協組合員と呼ばれます。

3.個人組合員

上記2つにあてはまらない一般勤労者でも、一口1,000円以上の出資金を支払うことで個人組合員になることができます。

非組合員でもろうきんを利用できる!

ろうきんの組合員になっていなくても、ろうきんが提供する各種サービスを利用することが可能です。

もちろんフリーローンに申し込んで融資を受けることもできますが、地域によっては会員よりも高い金利が設定されているなど不利な面もある点に注意しましょう。


非営利団体であるろうきんが提供するフリーローンは銀行よりも金利が低く、管轄地域に住んでいる(または働いている)人なら誰でも利用することができます。

ただし一般の銀行と違い「地域によって金利や限度額などの条件が大きく異なる」という点に注意が必要です。

そこで次章では、ろうきんフリーローンの条件を地域ごとに分かりやすく比較していきます。

ろうきんフリーローンの金利と限度額は?

全国すべてのろうきんでフリーローンを取り扱っていますが、金利や限度額は各地域で少しずつ異なります。

ここでは全国13のろうきんが設定している会員種別ごとの金利と限度額を一覧表にしました

全国13のろうきんフリーローンの金利と限度額

ろうきんの名称 金利 限度額
団体組合員 生協組合員 非会員
北海道労働金庫 5.600%〜6.400%(固定) 5.600%〜6.900%(固定) 生協組合員と同じ 1,000万円
東北労働金庫 3.425%(変動)
3.200%〜3.800%(固定)
4.875%(変動)
4.650%〜5.250%(固定)
5.125%(変動)
4.900%〜5.500%(固定)
1,000万円
中央労働金庫 5.825%(変動)
7.000%(固定)
6.105%(変動)
7.280%(固定)
6.325%(変動)
7.500%(固定)
500万円
新潟県労働金庫 3.800%〜3.900%(変動) 団体組合員と同じ 4.200%(変動) 1,000万円
長野県労働金庫 6.200%(固定) 団体組合員と同じ 団体組合員と同じ 500万円
静岡県労働金庫 3.70%(変動)
2.50%(固定)
団体組合員と同じ 団体組合員と同じ 1,000万円
北陸労働金庫 3.725%〜4.425%(変動)
4.500%〜5.600%(固定)
団体組合員と同じ 団体組合員と同じ 1,000万円
東海労働金庫 3.500%(変動)
3.500%〜3.800%
団体組合員と同じ 3.800%(変動)
4.000%〜4.300(固定)
1,000万円
近畿労働金庫 3.700%〜4.500%(固定) 3.980%〜4.500%(固定) 4.500%(固定) 1,000万円
(非会員は300万円まで)
中国労働金庫 8.775%(変動) 団体組合員と同じ 団体組合員と同じ 300万円
四国労働金庫 6.425%~6.925%(変動)
6.925%~7.425%(固定)
団体組合員と同じ 団体組合員と同じ 1,000万円
(非会員は300万円まで)
九州労働金庫 .600%〜5.500%(変動)
5.900%〜6.200%(固定)
3.850%〜5.750%(変動)
6.150%〜6.450%(固定)
4.100%〜6.000%(変動)
6.400%〜6.700%(固定)
1,000万円
沖縄県労働金庫 2.900%〜9.800%(変動)
3.500%~10.400%(固定)
団体組合員と同じ 団体組合員と同じ 500万円

(2020年3月現在)

ろうきんのフリーローンはどんなことに使える?

フリーローンはその名の通り「借りたお金を自由に使える」というローンですが、実際は一部に例外があり、完全に自由というわけではありません。

例えば中央労働金庫にはこのような規定があります。

結婚費用やパソコン購入、カルチャースクール、旅行費用など、さまざまな資金や、他金融機関等のローン借換にご利用いただけます。

※事業性資金、投機目的資金、負債整理資金、賃貸の用に供する不動産の取得・リフォームに係る資金(借換資金含む)等にはご利用いただけません。

出典:中央労働金庫「フリーローン 商品概要」

以下では、ろうきんのフリーローンがどんなことに使えるのか、またどんなことに使えないのか、より具体的な例を示して解説していきます。

ろうきんのフリーローンが使えるもの

  • 冠婚葬祭:結婚式や披露宴、告別式などの費用
  • 家具家電:パソコン、テレビ、冷蔵庫などの購入費
  • 自分磨き:英会話教室、パソコンスクールなどの費用
  • レジャー:旅行の費用、釣り道具やキャンプ用品などの購入費
  • 医療費:歯列矯正など保険適用外の医療、急な怪我や病気などの治療費

ろうきんのフリーローンが使えないもの

  • 事業性資金:自分が営んでいる商売のための資金
  • 投機目的資金:株や外為、FXなどに使うための資金
  • 負債整理資金:会社として銀行などから借りたお金(負債)を整理するための資金
  • 賃貸の用に供する不動産の取得:家賃収入を得るための不動産購入費
  • リフォームに係る資金:自宅の改装やバリアフリー化などの資金

ろうきんのフリーローンは冠婚葬祭から家具家電、レジャー、医療費に至るまで幅広い用途に使うことができます。

ただし、自分が営んでいる事業の資金や株などの投機・投資に使うことはできません。

また不動産の取得やリフォームに関しては専用の住宅ローンを利用する必要があります。

他から借りたローンの借り換えや一本化には使える?

ろうきんのフリーローンは、個人として他社から借りたローンの借り換えや一本化にも使うことができます(ただし会社として借り入れたお金=負債を整理することはできません)。

ろうきんは銀行や消費者金融に比べて金利が安いため、今抱えている金利の高いローンを整理するのには特にうってつけです。

なお、東北ろうきんや中国ろうきん、北陸ろうきんなどでは複数の借り入れを一本化するための「おまとめ専用ローン」を提供しています。

多重債務で悩んでいる人は、フリーローンではなくこちらのおまとめ専用ローンもチェックしてみましょう。

さまざまな用途に使えて、なおかつ金利もお得なろうきんのフリーローン。

次章ではそんなろうきんフリーローンのメリットを改めてご紹介します。

ろうきんフリーローンのメリット3つ

ろうきんのフリーローンにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

以下にまとめてみました。

  1. 金利が低い
  2. 他社ローンの借り換えに利用できる
  3. 計画的に返済できる

では、それぞれのメリットをくわしく見ていきましょう。

メリット1.金利が低い

ろうきんは銀行や消費者金融と違って非営利で運営されているため、各種ローンの貸し付けの際に必要最低限の金利しか上乗せしていません。

そのため他よりも低い金利でお金を借りることができます。

一例として主な銀行のフリーローンと比較してみました。

フリーローンの金利比較(上限/年)

りそな銀行 14.0%
イオン銀行 13.5%
住信SBIネット銀行 12.0%
中央労働金庫 7.5%
東海労働金庫 4.0%%
(2020年3月現在)

このように大手銀行と比較しても、ろうきんのフリーローンは断トツで低金利であることが分かります。

まとまった金額を一度に借りることができるフリーローンでは、金利は特に気にしたいポイント。低ければ低い分だけ総支払額を抑えてお得にお金を使うことができます。

メリット2.他社ローンの借り換えに利用できる

ろうきんのフリーローンは、その金利の低さから借り換えやおまとめにも最適です。

ろうきんフリーローンで借りたお金を他社ローンの一括返済にあてることで利息分を安く抑え、毎月の返済を楽にすることができます。

メリット3.計画的に返済できる

限度額の範囲なら何度でも追加で借り入れができるカードローンと違い、フリーローンは一度の申し込みにつき一度しかお金を借りることができません。

そのためつい何度もお金を借り続けてしまうといったことがなく、融資を受けた後は返済に集中することができます。

ろうきんのフリーローンは銀行よりも低金利であることが最大のメリットです。

次章では、銀行とろうきんをさらに比較し、金利以外にどのような違いがあるのか解説していきます。

ろうきんフリーローンと銀行フリーローンの違い

フリーローンはろうきんだけでなく一般の銀行でも取り扱っています。それぞれの違いを一覧表にまとめました。
銀行 ろうきん
契約時の来店 不要(ネット完結) 必要
融資にかかる日数 数日 1週間以上
使途証明書 銀行によって異なる 必要

銀行のフリーローンはインターネット上で申し込みから契約までを完結することができ、店舗に出向く必要はありません。

さらに申し込みから融資まで最短で数日と短いので、思い立ったらすぐにお金を借りられる手軽さがあります。

なお、借りたお金を何に使うのかを示す「使途証明書」を提出する必要があるかどうかは、銀行によって異なります。

例えば三井住友銀行、みずほ銀行のフリーローンでは申し込み時に使途証明書の提出が求められますが、りそな銀行や住信SBIネット銀行では原則的に不要です(借入額や審査の結果によっては使途証明書が必要になる場合もあります)。

一方、ろうきんのフリーローンは契約時に管轄のろうきんに来店する必要があり、その際に見積書などの使途証明書を提出しなくてはいけません。

また、申し込みから融資を受けるまでの日数は1週間から数週間程度と長いため、急な金策には適さないのも特徴です。


ろうきんのフリーローンは銀行と比較すると契約に手間と時間がかかります。

しかし非営利団体ならではの低金利という魅力もあり、実際には一長一短です。

使い勝手がよく万人向けな銀行に比べて使う人を選ぶフリーローンと言えるでしょう。

では、どんな人ならろうきんフリーローンのメリットを十分に活かせるのでしょうか。

次章ではろうきんのフリーローンが向いている人について解説していきます。

ろうきんのフリーローンはどんな人にオススメ?

ろうきんのフリーローンが適しているのは主に以下の2タイプです。

  • 労働組合や生協に加入している人
  • 他社からの借り入れを一本化したい人

では、順にくわしく見ていきましょう。

労働組合や生協に加入している人

ろうきんのフリーローンは銀行よりも低い金利が最大のメリットです。

その反面、一般の人にとっては申し込みの条件が煩雑で、審査も比較的厳しいという点がネックになります。

ただしすでに職場の労働組合に加入していたり、生協の組合員になっていたりする場合は別です。

申込の条件が緩和されたり、審査の基準がゆるやかになったり、また地域によってはさらに金利の優遇が受けられることもあります。

例えば北陸労働金庫では以下のような金利引き下げの優遇措置を設けています。

引き下げ項目 引き下げ幅
契ろうきん会員の間接構成員の方・生活協同組合の組合員の方
(生協組合員と同一生計の家族を含む。)
0.10%

出典:北陸ろうきん「お取引きによる金利引下げ項目のご案内」

労働組合や生協に加入しているなら、まずは銀行よりもろうきんでフリーローンを検討しましょう。

一般の人よりもずっと有利にお金を借りることができる可能性があります。

他社からの借り入れを一本化したい人

前述の通り、ろうきんのフリーローンは他社よりも低い金利でお金を借りることができます。

そのため消費者金融や銀行など複数社から借りているローンの「おまとめ」にも最適です。


次章では、ろうきんのフリーローンに申し込むにはどうしたら良いのか、具体的に方法を解説していきます。

フリーローンの申込方法

ろうきんのフリーローンに申し込むための手順は以下の通りです。

  1. 仮審査の申し込み

  2. 仮審査の結果連絡・必要書類の提出

  3. 契約・融資

では、各手順をくわしく解説していきましょう。

ステップ1.仮審査の申し込み

ろうきんフリーローンの申し込みはネットから行うことができます。

各ろうきんのホームページ内にあるフリーローンの申し込みページにアクセスし、利用の条件や個人情報の取り扱い条項などを確認した上で、連絡先や勤務先、希望の融資額などを入力する画面に進みましょう

ここで入力する内容に誤りや虚偽があると、審査に通過しても後で融資が取り消しになるケースがあります。

ミスのないよう、確認しながら正確な内容を記入してください。

なお、ネットから申し込みをした後、ろうきんから確認のために自宅や勤務先に電話連絡が入ることがあります。

ステップ2.仮審査の結果連絡・必要書類の提出

管轄のろうきんから仮審査の結果連絡が来ます。一般的に、ネットで申し込みをしてから1週間程度の期間を見越しておきましょう。

無事審査に合格していれば必要書類に関する通知もあわせて来ますので、漏れがないように揃えて所定の日までに提出します(実際にどのような書類が必要になるのかは次章で解説します)。

ステップ3.契約・融資<

必要書類に問題がなければ本契約成立です。労働組合に加入している場合はその組合を通して契約の連絡が入ります。

スムーズに手続きが進んでも実際に融資を受けられるまでには数週間かかることがあります。

ろうきんのフリーローンを利用する際は融資までの期間が長いことを考慮し、時間に余裕をもって申し込みをするようにしましょう。

ろうきんのフリーローンに申し込むための必要書類は?

ろうきんのフリーローンに申し込むための必要書類は主に以下の通りです。

  • 本人確認ができる書類:パスポート、運転免許証など
  • 収入を証明できる書類:給与明細、源泉徴収票、納税通知書など
  • 借りたお金の使い道を証明できる書類:見積書、請求書など
  • 現在の借入状況を証明できる書類:金融機関の明細書など

では、それぞれの書類をくわしく解説していきましょう。

本人確認ができる書類

パスポートや運転免許証など、顔写真が付いた身分証です。

どちらも持っていない場合は、健康保険証、公共料金の領収書、所得税や住民税の納税証明書などを複数点提出することで本人確認をすることもできます。

収入を証明できる書類

 

勤務先からもらう給与明細や源泉徴収票などです。

自営業の人などは市町村から郵送される納税通知書で代用することも可能です。

借りたお金の使い道を証明できる書類

 

ブライダル会場の見積書、家具の請求書、医療費の明細書などお金の使い道が分かる書類です。

こうした具体的な書類がない場合でも、例えばカルチャーセンターのパンフレットや旅行会社のチラシなど、およその金額が分かるものを用意しましょう。

現在の借入状況を証明できる書類

他社から借りたローンをろうきんフリーローンで借り換える場合は、今の借入状況が分かる書類が必要になります。

借り入れをしている各金融機関から送られてくる明細書を用意しましょう。

なお、紙の明細書を受け取らない設定にしている場合はウェブ上のマイページなどから利用状況が分かるページをプリントアウトして代用できます。

ろうきんのフリーローンは、銀行や消費者金融に比べて提出する書類が多いのが特徴です。また、地域によって必要な書類が少しずつ違っている点にも注意が必要です。

融資までの時間を少しでも短縮するために、あらかじめ管轄のろうきんに問い合わせるなどして必要書類のリストを作り、漏れがないようにしっかり準備しておきましょう。


次章では、他より厳しいと言われるろうきんフリーローンの審査についてくわしく解説していきます。

ろうきんフリーローンの審査基準は?

ここでは、ろうきんフリーローンの審査基準や、審査に通るためのコツについて解説します。


まずはろうきんのフリーローンが重視する審査基準から見ていきましょう。

  1. 労働組合や生協の組合員であること
  2. 年収が安定していること
  3. お金の使い道がはっきりしていること
  4. 他社からの借り入れ状況に無理がないこと

審査基準1.労働組合や生協の組合員であること

ろうきんのフリーローンでは、労働組合や生協の組合員であるか否かが重要な審査基準になります。

銀行や消費者金融と違い、ろうきんは労働組合や生協からの出資で経営を行っています。

そのため出資元の組合員は一般の人に比べて金利がお得になるだけでなく、審査上でも優遇される傾向にあります。

審査基準2.年収が安定していること

一般的なローンと同様、ろうきんでも収入の安定性を重視して審査を行っています。

収入額はもちろん、勤続年数や雇用形態、勤務先の規模なども審査に影響します。

例えば雇用形態は、大企業や公務員などの安定性が高い職業が有利です。

さらに勤続期間が長ければ長いほど審査に通りやすくなります。

反対に収入が多くても頻繁に転職をしている人や非正規雇用の人、立ち上げたばかりのベンチャー企業に勤めている人などは審査に通らない可能性が高くなります。

また、ろうきんによっては年収や勤続年数に具体的な条件を設けていることがあります。

例えば中央労働金庫では以下のような条件を満たしていないとフリーローンに申し込むことができません。

  • 同一勤務先に1年以上勤務されている方(自営業者等の給与所得以外の方は原則と して3年以上)
  • 安定継続した年収(前年税込み年収)が150万円以上ある方
  • 出典:中央労働金庫「無担保フリーローン」

こうした申し込み時の条件は地域によって異なるので、管轄のろうきんのホームページで必ず確認するようにしましょう。

審査基準3.お金の使い道がはっきりしていること

ろうきんのフリーローンでは、申し込み時に請求書や見積書、パンフレットなど提示して借りたお金の使い道を明確にする必要があります。

いつ、どこで、何にいくら必要なのかをできるだけ具体的に示すようにしましょう。

審査基準4.他社からの借り入れ状況に無理がないこと

ろうきんも一般の銀行と同様、審査の際には個人のローンやクレジットカードの使用履歴を記録している「個人信用情報機関」で申込者の情報を参照しています。

その際、カードローンやキャッシングで多額の借金がある場合は審査が不利になります。

具体的な目安としては「年収の3分の1以上を借りている人は赤信号」と覚えておきましょう。


ろうきんフリーローンで重視される審査基準は、1の「労働組合や生協の組合員であること」を除けば一般のローン審査と変わりません。

ただし、審査そのもののハードルは銀行や消費者金融よりもずっと高いと言われています。

これはろうきんが組合員の互助を目的として作られた非営利団体だからです。

必要最低限の金利のみで運営しているため、貸し倒れのリスクを極力減らすためにどうしてもチェックが厳しくなってしまうのです。

ろうきんフリーローン審査に通過するためのコツは?

では、そんなろうきんのフリーローン審査に通るためにはどうしたらいいのでしょうか。以下に誰でも簡単にできるコツを3つ紹介します。

コツ1.借り入れ希望額は必要最低限にする

使い道が自由なフリーローンは、借りる際につい「あれもしたい」「これも欲しい」と夢が膨らみがちです。

しかし借り入れ希望額は低ければ低いほど審査のハードルが下がるもの。必要以上に借りようとせず、事前にしっかり計画を立てて最低限のお金を借りるように心がけましょう。

コツ2.申し込み時の入力内容に誤りがないようにする

仮審査の申し込み時に申告した個人情報に事実と反した内容があると審査に通ることができません。

嘘の申告をしないことはもちろん、単純な入力ミスがないように必ず二度三度と確認しましょう。

コツ3.申し込みはろうきん1社に絞る!

複数の金融機関に対して同時にローンの申し込みをしていると「金銭的な余裕がない」「支払い能力に問題がある」などと見なされる傾向にあります。

特に1ヶ月以内に4社以上の金融機関にローンの申し込みをしている人は「申し込みブラック」などと呼ばれて審査に落ちる可能性が高くなると言われています。

審査落ちのリスクを考えて複数のローンに申し込んでもかえって逆効果です。

ろうきんのフリーローンを利用すると決めたら他の金融機関には申し込まないようにしましょう。


ろうきんフリーローンの審査に通るための特別な裏技はありません。申し込み時の申告や書類に問題がないよう正攻法で手続きを進めていきましょう。


次章では、それでも審査に落ちたしまった時にするべき対応策について解説します。

ろうきんのフリーローン審査に落ちたらどうすればいい?

ろうきんのフリーローンは審査が厳しいことで有名です。

ろうきんでは審査の内容や合否の理由を明らかにしていないため、なぜ自分が審査に落ちてしまったのか分からないというケースもよく聞かれます。

ここでは、もしろうきんフリーローンの審査に落ちてしまったらどのような対策を取ればいいのか解説します。

審査に落ちたらするべきこと

一度の審査落ちで諦めずに、まずはなぜ融資を断られてしまったのか原因を探りましょう。特にネックになりやすいのが「借りたお金の使い道」と「他からの借り入れ状況」です。

対策1.お金の利用目的を明確にする

ろうきんフリーローンの審査では借りたお金の利用目的が重視されます。

例えば「遊ぶため」「自分磨き」「買い物」などといった漠然とした理由ではなく、「結婚記念の海外旅行」「資格を取るための授業料」「パソコンを買い替えるため」など、できるだけ具体的な使い道を申告しましょう。

対策2.他社からの借入件数を減らす

複数の金融機関からお金を借りていると「多重債務者」とみなされ審査に落ちやすくなります。

ただ、ろうきんのフリーローンは借り換えやローンの一本化にも適しているため、多重債務に悩んでいる人にこそ必要なローンとも言えます。

そこで例えば、もう少しで完済できそうなローンがあれば多少無理をしてでも先に返済してしまいましょう。

他社からの借入件数が1件でも減れば審査に通る可能性がそれだけアップします。

また、比較的簡単に契約できる消費者金融のおまとめローンを一時的に利用して、他社からの借入を整理しておくという方法も有効です。

こんな場合は他のローンを検討するべき

いくら工夫しても審査に通る見込みがないというケースがあります。

例えば、以下のような場合はろうきんではなく他の金融機関でお金を借りることを検討した方がいいでしょう。

ケース1.ろうきんフリーローンの利用条件を満たしていない

意外と多いのかが、そもそも利用条件を満たしていないのに申し込みをしてしまったケースです。

ろうきんのフリーローンは地域ごとに利用条件が異なり、中には勤続年収や年収に制限を設けている場合があります。

中央労働金庫の例を見てみましょう。

フリーローンの利用条件
  • 安定継続した年収(前年税込み年収)が150万円以上ある方
  • 同一勤務先に1年以上勤務している方(自営業者等の方は原則3年以上同一事業を行っていること)
  • 出典:ろうきん中央労働金庫「無担保ローン仮審査申込 お申込いただける方」

こうした利用条件を満たしていない場合、当然ながら審査には通りません。より条件のゆるやかな消費者金融などを利用するようにしましょう。

ケース2.過去に金融事故を起こしている

ローンやクレジットカードの支払いを長期滞納したり、自己破産などの債務整理を行ったりすることを「金融事故」と呼びます。

金融事故を起こすとその情報が5~10年間は信用情報期間に記録され、その間はろうきんフリーローンはもちろん、他の金融機関のローンでもお金を借りることはほぼ不可能になります。

心当たりのある人は、最低でも5年間待って金融事故の情報が消えてからローンの申し込みをする必要があります。

お金を借りるまでのハードルが他より高いのがろうきんフリーローンの特徴です。


次章では、ろうきんフリーローンのデメリットについてさらに掘り下げていきます。

ろうきんフリーローンのデメリット3つ

銀行よりも低い金利でお金を借りることができるろうきんフリーローンですが、デメリットがないわけではありません。

以下にろうきんフリーローンのデメリットをまとめました。

  1. 審査が厳しい
  2. 融資まで時間がかかる
  3. 非会員はメリットが少ない

では、それぞれくわしく見ていきましょう。

デメリット1.審査が厳しい

ろうきんフリーローン最大のネックは審査基準の厳しさです。

一般にローンの審査は金利の安さに比例して厳しくなります。

そのため、ろうきんは消費者金融や銀行よりも審査のハードルが高く、せっかく申し込みをしても融資を断られてしまう人が他よりも多いのが現状です。

デメリット2.融資まで時間がかかる

審査が厳しい分だけ融資までに時間がかかってしまうのも、ろうきんフリーローンのデメリットです。

審査で優遇される団体組合員でも、申し込みから融資まで1週間から数週間程度かかってしまいます。

非会員ならさらにそれ以上の日数を見越す必要があるでしょう。

どうしても急いでお金が必要になった場合は、即日融資ができる消費者金融や銀行のカードローンを検討することをオススメします。

デメリット3.非会員はメリットが少ない

ろうきんのフリーローンは、組合員でない人にとっては十分なメリットを受けられない可能性があります。

例えば、地域によっては非会員は団体組合員よりも高い金利が適用されることがあります。

また、審査でも団体組合員は比較的通りやすく、反対に非会員はより厳しくチェックされるため融資を断られやすくなります。

低金利でお金を借りることができる反面、ろうきんのフリーローンには銀行にはない独特のデメリットがあります。

特に非会員の人は、総合的に見て銀行を利用した方が良いケースも。金利にだけに目を向けず、デメリットも把握した上でフリーローンを選ぶようにしましょう。


最後に、次章ではろうきんフリーローンの基礎知識をおさらいして簡単にまとめます。

まとめ

ろうきんのフリーローンに関する重要なポイントをまとめました。

ポイント
  • ろうきんは労組や生協からの出資でなりたつ非営利の金融機関です
  • ろうきんのフリーローンは誰でも利用できますが、地域によって金利などの条件が異なります
  • 銀行よりも金利が低い点が最大のメリットです
  • デメリットは審査が厳しく、融資まで時間がかかる点がデメリットです

ろうきんのフリーローンは銀行や消費者金融に比べて金利が低いため、ろうきん組合員になっている方なら断然おすすめです。

審査のハードルが厳しい分だけ利用価値も高いので、事前にしっかり準備をしてぜひ活用してください。

こちらも読まれています。

  • 信用金庫でフリーローンは利用可能?
最終更新日:2020年03月17日

メニュー

  • トップページ
  • メリット・デメリット
  • おすすめ
  • 担保は必要?
  • 即日借りられる?
  • 金利を比べる
  • 審査基準
  • 使用目的
  • 申し込み
  • 借入限度額
  • 返し方
  • 借り換えに使える?
  • 車やバイクの購入に使える?
  • 住宅ローンとの関係は?
  • カードローンとの違い
  • 自営業/個人事業主
  • 専業主婦
  • パート/アルバイト
  • 学生
  • 労金
  • JA(農協)
  • 銀行系
  • 信用金庫
  • ネットバンク
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • りそな銀行
  • みずほ銀行多目的ローン
  • オリックス銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • 東京スター銀行
  • イオン銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 千葉銀行
  • 西京銀行
  • 京葉銀行
  • 常陽銀行
  • 足利銀行
  • 横浜銀行
  • 群馬銀行
  • 西日本シティ銀行
  • 伊予銀行
  • 福井銀行
  • 山口銀行
  • 北海道銀行
  • 北洋銀行
  • 静岡銀行(静銀)
  • スルガ銀行
  • 大分銀行
  • 熊本銀行
  • 肥後銀行
  • 福岡銀行
  • 北陸銀行
  • みちのく銀行
  • 福島銀行
  • 東邦銀行
  • 山形銀行
  • 青森銀行
  • 仙台銀行
  • オリコ
  • セゾン

カテゴリ

  • お金借りる
  • おまとめローン
  • フリーローン

運営者情報

  • 運営者情報/運営目的
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 問い合せ

更新情報

@carinavijpさんのツイート
  1. お金借りるHOME
  2. フリーローン
  3. ろうきん(労金)フリーローン
Copyright (C) 2021 カリナビ All Rights Reserved.

※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。